食パン4枚切り・8枚切り




あなたが住んでいる地域の食パンは何枚切りが多いですか?
実家の母が割引きのシールの付いた6枚切りの食パンを持ち、申し訳なさそうにこう言った。「4枚切りが売り切れていたし安かったからこれにしたんやけど、食べる?」 食パンの枚数のことを書いた矢先だったのでちょっと驚いた。

関西では4枚切り・5枚切り・6枚切りが、関東では6枚切り・8枚切りが食パン売り場の棚を席巻していた。大阪の方がケチくさいイメージがあるのでずっと疑問に思っていた。調べてみると面白いことが。関西人はもっちりトーストが好きだからかあ。関西はパンの消費量が多いことがわかったのも収穫。私の場合8枚切りは確実に2枚食べるので、量的には4枚切り1枚と変わらないのだけど、さすがに4枚切りは分厚く感じた。でもトーストにバターの場合はこれがすごくおいしい。リンク先にある食パンの枚数を集計した「その他」には、4枚切り以外に全く切っていない食パン(1斤)とかが結構あるのかも。

食パンをよく買うようになったのはここ数年で、8枚切りの「薄さ」より4枚切りの「厚さ」の方に驚いた。子供の頃は朝食はごはん中心だったし、関西でも4枚切りはあまり見かけなかった気がする。これ昔ながらのポップアップトースターでは分厚すぎて焼けないとかあるのかあ。関東で4枚切りが好きな人は8枚切りを2枚重ねて…、ってそれではもっちりトーストにはならないわけだ。私は6枚切りがあればそれにしますが、あなたは食パン何枚切りが好きですか。
 食パンは何枚切り?  お厚いのがお好き?


 ◇  コメント (0) | トラックバック (0) | 食べる | 2007年12月21日




  

田舎と海と食卓




食物の自給自足率を高めたい。そう聞くと日本の農業の現状とか、シビアな問題がテーマかと思われるでしょう。でもここではもっと身近な家庭レベルでの自給自足について。そうですねえ、野菜でいえば家庭菜園なんかです。国レベルの自給自足にもつながることはつながりますが、あくまで食卓を豊かにしたいというのが原動力。そんな自給自足率を高める一環として、野菜作り以外にもできること。肉類は魚を中心に食べるようにし、それを自分でとってこれないものだろうか。

そういうわけで「海釣り」に挑戦してみようかなあと思っています。海を楽しんで飯代を浮かせられるようになるのが当面の目標。魚をさばけるようにして、料理もうまくなりたいものです。はじめての連続になりますが、こういう暮らしは悪くない。「食」をテーマに楽しむことを、これからのライフワークに入れてみます。


 ◇  コメント (0) | トラックバック (0) | 食べる | 2007年11月15日




  

卵かけご飯の祭典




今年も日本たまごかけごはんシンポジウムが開催されます。
一年のうちでたまごかけごはんの最大瞬間風速が一番大きくなる日。
詳しくは日本たまごかけごはん楽会さんのサイトへ。


 ◇  コメント (0) | トラックバック (0) | 食べる | 2007年10月24日




  

カロリーメイトポテト味




「カロリーメイト」ブロックに新しい味が登場します。

ブロックっていうのは4本入もしくは2本入で、慌てて食べると喉につまるアイツです。

え? そんなのあんただけ?

カロリーメイトってチビチビ食べるより勢いで食べるみたいなとこ・・・

・・・ないよね、はい。

 

4月10日新発売の商品で気になるのはその新しい味。

なんとポテト味とのことです。

う~ん、カロリーメイトに関しては実際に食べてみないとわからない。

チーズ・フルーツ・チョコレート・ベジタブルとかも食べる前の予想とは違ってたから。

「チーズ最高」「チョコレートが神」「ポテト命」とかで盛り上がるのでしょう。

 

ある時期カロリーメイトをおやつ感覚でばくばく食べていたけど今思うと・・・

「食事感覚で摂れるバランス栄養食」とあります。

それって裏を返せば普通のおやつ感覚でばくばく食べていると・・・

まあ当時は若かったので特に太ったりはしなかったです。

ちなみに我が家ではカロリーメイトのことをカロメと略して呼んでいました。


 ◇  コメント (0) | トラックバック (0) | 食べる | 2007年03月26日




  

関西風しょうゆのワナ




大阪のスーパーに「おたまはん」が売っていた。

「おたまはん」とはいったい何ぞや、とごもっともな質問。

それは以前紹介した、卵かけご飯専用しょうゆのこと。

紹介はしたが自分は注文したことがなかったので、自然と買い物かごに入れていた。

通販だけかと思っていたので、普通にスーパーで買えるとは思ってもみなかった。

どんな味なんだろう?

 

さっそく食べてみた。

甘みのある醤油でうまかったが、味が薄いので使う量が多くなりすぐ減る。

容器には関西風とある。

おそらく関東風はもっと濃い醤油らしい味だろうから、そっちの方が好みだっただろう。

醤油せんべいをペロペロ舐めるのが好きかどうかで、どちらが好みかはわかれよう。

 

卵かけご飯向けの醤油は他にも食べたことがあるが、どれもそれぞれうまい。

卵かけご飯専用というか、ぶっちゃけ少し高めのだし入り醤油ならどれもうまい。

だから「おたまはん」を卵かけご飯以外にかけても、かなりいけるはず。

醤油せんべいをペロペロ舐める人は、高確率でポッキーをプリッツにする。


 ◇  コメント (0) | トラックバック (0) | 食べる | 2007年01月21日




  

お弁当ブログ




ブログ紹介です。

 

★彡次男坊にゃ虐待弁当&ダンナは倦怠期弁当=逆切れギャク弁!★彡

 

どこから箸をつけ・・・

弁当で感動したいあなたに。


 ◇  コメント (0) | トラックバック (0) | 食べる | 2006年09月24日




  

菓子パンブログ




ブログ紹介です。

 

にゃーこの菓子パン日記

 

写真がきれいなので、パンがすごくおいしそう。

お気に入りです♪


 ◇  コメント (0) | トラックバック (0) | 食べる | 2006年08月31日




  

卵かけ@デイリーポータルZ




泡立つ卵かけごはん

今まで様々な具材で卵かけご飯を食べてきた人もいると思います。

幾多の好奇心旺盛な勇者が挑み、喜びや悲しみを共にしてきた卵かけご飯。

…って何かおおげさやね。

要はこれは初めて見たよって言いたかったわけです。

納豆のところでも紹介しましたが、『Daily Portal Z』には楽しませてもらっています。

 

やっぱり、卵かけご飯のメリットって手間がかからないこと。

キッチンが狭いので洗い物を増やしたくない人などに最適なんですよね。

「朝は御飯」な人が、時間がない時にいっきに朝食を済ましたいなんて状況。

よくありますよね。

 

遅刻しそうになってトーストをくわえながら駅や学校までダッシュする。

そんな人をいまだに見たことがありません。

昔のマンガではよく上着に手を通しながら、トーストくわえて走ってましたよね。

記号としてはわかりやすいだろうけど、今ならウイダーinゼリーとかなのか。

上着に手を通しながら、ウイダーinゼリーくわえて走る人。

そんな人をいまだに見たことがありません。


 ◇  コメント (0) | トラックバック (0) | 食べる | 2006年08月08日




  

フードテーマパーク




全国のB級グルメファンのみなさま、おまたせしました。

気になるニュースがありましたので、久々に更新させてもらいます。

別にいいよって? まあまあそう言わずに。

 

東京・品川に新しいフードテーマパークができるようです。

なんと「丼」のテーマパークです。

フードテーマパークというと、新横浜ラーメン博物館が真っ先に思い浮かびます。

ラーメンのテーマパークの他には、餃子のテーマパークが有名なところでしょうか。

で、今度オープンするのは私の大好きなどんぶりもの。

東京に行く機会があれば、ぜひ立ち寄ってみたいですね。

 

そうそう・・・、フードテーマパークってことばで気になったのですけど。

例えば遊園地に行ってそこの乗り物に乗らなくても、別におかしくありませんよね。

でもフードテーマパークに行って、何も食べないで帰るのは「あれ?」てな感じ。

食べるために行くわけで、そうなると何度も訪問しないと堪能できないわけです。

乗り物なら一日に何回も乗れても、何度も食事するわけにはいきませんから。

運営側はそれがねらいでもあるわけですよね。

しかし何度も訪れる人は少数でしょう。

常連さんをいかに増やせられるか、そして満足させられるか。

そうこう考えていると、まてよ・・・

それってディズニーランドだって同じだよなあ。

一回じゃ堪能できないし、リピーターが多いんだろうし・・・

何か出かかって結局まとまらなかったけど、考えた跡だけ残しておきます。

 

丼のテーマパーク「品達どんぶり五人衆」が5月3日オープン。(Narinari.com)

コ○助さんのおっしゃる通り、ラーメンほどヒットしないような気がします。

こういう話題ではラーメンは別格扱いです。

ラーメンの地位を脅かす、そんな食べ物がでる日はくるのでしょうか。


 ◇  コメント (0) | トラックバック (0) | 食べる | 2006年07月30日



4個とか6個とか




年が明けてから大きく生活環境が変わりました。

今年はまだ2回しか卵かけご飯を食べていません。

生活環境の変化を卵かけご飯で説明するのもどうかと思いますが。

 

勤め先が変わって、昼も夜も職場でタダ飯を食べるようになりました。

朝から卵かけご飯を食べればいいのですが、長い間の習慣でさくっとパスタで。

朝以外に卵かけご飯をいつ食べるんだ、と言われるかもしれませんが。

 

厳密に言うと、卵かけご飯を食べなくなった以前に卵を買わなくなったんです。

休日の夕食に食べたいのですが、そうすると賞味期限内に食べ切れない。

なんとかならないかなと考えていて、そういえば4個入りとか売っていたなあと。

スーパーの棚のどの辺りだったかな。

4個入りとか6個入りとかの卵を自分が買うところを、イメージできなかったのです。

今ならそれもありかも。

これはすごい心境の変化です。

 

あなたは4個入りや6個入りの卵を、買い物かごに入れたことがありますか。


 ◇  コメント (0) | トラックバック (0) | 食べる | 2006年07月30日



おでん缶と自動販売機




「おでん缶」という言葉を初めて聞く人もいるかと思います。

まずはリンク先にどうぞ。

アキバ新名物?萌え系イラスト付きおでん缶をLAOXが発売

 

大きな違いはおでんの汁の有無と販売形態。(いや、萌えキャラか?)

後追いのおでん缶「おてんちゃん」は、その分なかなか考えられています。

何個か買ってかえることを考慮していると思います。

いわゆるアキバみやげですね。

汁がないので小さくて軽い。店頭販売に有利。また季節感にとらわれにくい。

では自動販売機のおでん缶はどうでしょうか?

あたたかいおでんをたっぷりの汁で食べられるという利点がありますよね。

それも24時間営業です。

 

この新おでん缶の登場の記事で、自動販売機について考えさせられました。

自動販売機の、冬にあたたかく夏につめたくできる機能。

24時間営業の無人販売。

都会では少し歩けばコンビニエンスストアがあります。

しかしコンビニが遠いところだと、自動販売機って重宝しますよね。

 

少し前に気になった記事があったので紹介します。

キットカットがジュースになった!?

自動販売機=飲み物というわけではない。

従来の自動販売機の形状に合わせられるなら、他にも驚くようなものを売れる。

キットカットのように、飲み物とのコラボで相乗効果を得られそうなものとか。

例えばわらび餅なんかどう?

激しく自動販売機には向いていませんね(笑)

コーヒー好きなので、チョコ系スナック菓子が隣で売っていたら買ってしまうかも。

 

このようにちょっとした気付きのあるニュースを記事にします。

「おてんちゃん」の絵が気に入ったからとかではないぞ~w

 

そういえば、秋葉原ってイメチェンしたらしいですね。

駅前が開発されてからの秋葉原を知らないので、軽いショックを受けそう。

近くにヤ○ダ電機ができてから、アキバの電気街には行っていません。

しかしその・・・、アキバっておみやげ買ってかえるようなところ?


 ◇  コメント (0) | トラックバック (0) | 食べる | 2006年07月30日




  

ブルボンのお菓子 ルマンド




お菓子関係の話題です。

やはりこれを食べる時は、誰でも苦労しているのですね。

ブルボン「ルマンド」。

これをこぼさないように食べるのにはテクニックが必要です。

 

お菓子それも「ルマンド」の記事で、こんなに共感することになろうとは。

「ルマンド」と「焼きそばパン」については、いつか語ろうと思っていました(笑)

このお菓子、私も大好きですが悩みどころも全く同じ。

初めてこれを食べる人が、どれくらいボロボロこぼすか研究したいぐらい。

今後「Nature」に発表する人がいたら、それは私の可能性が高いです。

 

 「ルマンド」を人前でこぼさずに食べる方法に関する一考察
 
  その1「上を向~いて、食べよ~うぉぅ♪」早退生理論より
 
   「地球の重力に対抗しちゃ駄目よ」第2項からヒントを得た。
   なかなかの成果を確認。
 
  その2「吸いながら食えばいいじゃん、あんたバカ~」コンビニ前から中継
 
   この茶髪女性、運動力学に精通しているようだ。
   これもなかなかの成果を確認。
 
  その3「その1とその2の合わせ技」
 
   ルマンドのかけらの落下速度が、測定器の上限を越えてしまった。
   被験者ののどちん○に直撃し、大噴火を確認。
   一時撤退を余儀なくされる。
 
 ここまでの研究成果の報告は以上である。

 人前でこれらの方法で食べるのが広まるには、数十年かかると予想。

 ゆえに、それまではボロボロこぼしながら食べてもよい。

 

ルマンドのかけらって響き、ドラクエとかに出てきそうです。

本当は先に「ハッピーターン」について書こうとしていました。

それはまた別の機会に。亀田製菓の「ハッピーターン」、興味ある人いればですが。

 

「ルマンド」は食べる時にくずれ落ちる以外に、個別包装からとり出す時にも要注意。

そこで粉々になってしまい、開ける時に飛び散ったりするともう・・・

個別包装でくずれてしまった時は慎重に開け、口に流し込むようにして食べることも。

 

それにしてもこの商品、随分昔からありますよね。

調べてみたところ1974年発売とのことです。

ブルボンが誇る人気のロングセラー商品「ルマンド」。

一瞬「ノレマンド」と読んでしまったのは私だけですか?

 

   『URA_P』 - 「お手柄」


 ◇  コメント (5) | トラックバック (0) | 食べる | 2005年11月18日




  

卵かけご飯専用しょうゆ




「日本たまごかけごはんシンポジウム」に関心をもつ人は多いようです。

卵かけご飯をめったに食べることがない人、おそらく普通の人はそうですが、

にもニュースでこういうイベントがあることを知ることとなり、

久し振りに食べてみようかということになります。

でもどうせならおいしく食べてみたい。

そこで卵かけご飯専用しょうゆ「おたまはん」の登場です。

ネット通販で購入できます。

 

こんな記事を書いているとまるで関係者かのようですが、私は全く関係ありません。

ただの「たまごかけごはん好き」です。

どちらかというと、私は卵かけご飯を食べようと意識していないかもしれません。

「おいおい、こんなサイトを作っておいてそれはないでしょう。」

ごもっともです。今から説明します。

 

今からご飯を食べます。炊飯器のフタを開けました。しゃもじでご飯をよそいました。

炊飯器のフタを閉めました。ご飯の中央にしゃもじでくぼみを作りました。…

 

そう、この一連の流れの中に卵を軽くかき混ぜる等のアクションがあるのです。

ごく自然に。それはもうごく自然に。

むしろ卵かけご飯ではない時でも、ついうっかりくぼみを。

 

さて、話が脱線したので戻します。

「日本たまごかけごはんシンポジウム」のサイトにありますように、

このイベントのオフィシャルスポンサーは「株式会社 吉田ふるさと村」です。

卵かけご飯の普及、それは鶏卵と米の普及でもありますが、

やはり卵かけご飯専用しょうゆ「おたまはん」の普及が目的でしょう。

全国的に宣伝する価値があるほど、この商品に競争力があるということです。

『Sankei Web』社会(10/21) | 「卵かけご飯」を語ろう 島根で28日からシンポ

きっかけは、同市の第三セクター「吉田ふるさと村」が開発した卵かけご飯専用しょうゆ「おたまはん」のヒット。2002年5月から現在まで約30万本を売り、東京で愛好グループが結成されるなど全国から反響があったため、市内の有志が企画した。

「おたまはん」には関西風と関東風があるようです。違いが気になりませんか?

こういうところもなかなか上手です。

 

シンポジウムでは「生で卵を食べるリスク」についてどう対応するのでしょう。

これが理由で卵かけご飯をすすめるのをためらうことがあります。

いっそ別のお手軽料理サイトでも作ってみましょうか。

B級グルメ系は書いていて面白いです。「B級グルメ」の意味がよくわかりませんが。

『Sankei Web』社会(10/21) | 「卵かけご飯」を語ろう 島根で28日からシンポ

県内外の卵を使った吟味会も実施。卵かけご飯の定義を決定するほか「卵かけご飯の日」の“制定”も予定している。

これは気になります。ホームページで公開してほしいものです。

ともあれ「日本たまごかけごはんシンポジウム」の成功を祈っています。

有名なテレビ番組や新聞で報道されるといいですね。

 

  『日本たまごかけごはんシンポジウム』

  『吉田ふるさと村』


 ◇  コメント (5) | トラックバック (0) | 食べる | 2005年10月27日




  

納豆は面白い




フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』。

Googleで何かを調べると、よく『ウィキペディア』がヒットします。

試しにいつも食べている「納豆」を調べてみました。

 

食べ方の記事にこうあります。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 「納豆」

先に一度良くかき混ぜてから醤油やタレを加え、もう一度かき混ぜるのがおいしい食べ方とされる。これは、先にタレなどを加えると水分過多となってしまい、グルタミン酸(旨味成分)を含む粘りがあまり出なくなってしまうためである。

何ですと~。これは知らなかったです。

それと容器の溝のでこぼこ。あれは糸がひきやすいようにあるとのこと。

 

昔は今スーパーで大粒とされているサイズの納豆が多かったです。

いつから小粒がスタンダードになってきたのでしょう。

とにかく食べやすくはなっています。

それと「納豆のタレ」という存在。

おそらく研究に研究を重ねてきたはず。

においがあまりしないことを売りにしている製品もあります。

納豆が嫌いでもう何年も食べていない人でも、今の納豆はおいしいかもしれません。

納豆について調べやすいように、いくつかリンクしておきました。

 

納豆。スーパーにいけば簡単に手に入ります。

よく食卓にあがる品で、ほぼ毎日食べているという人も多いのではないでしょうか。

その一方で、基本的に好き嫌いはないが納豆だけはどうも、という人。

一度も食べたことがないという人も、結構います。

これほど好き嫌いがわかれる食品ってのもなかなか面白いです。

 

ちなみに私の出身は関西です。

納豆が好きと言ったら、かなりの確率で不思議がられます。

ポピュラーな食品で他にこういった特徴のものはあるのでしょうか。

これもまた納豆の面白いところです。

 

 ご、ご苦労さまです。 こういうの好きです。
  『Daily Portal Z』 - 「納豆を一万回混ぜる」

 ここの「納豆百科事典」にたまごかけ納豆ごはんが頭にいいとありました。
  『全納連』 - 「日本納豆情報・PRセンター」

  『ウィキペディア(Wikipedia)』 - 「納豆」


 ◇  コメント (8) | トラックバック (0) | 食べる | 2005年10月21日




  

卵かけご飯




いくつか書こうとしている記事があるのですが、やはり始めはこの話題にします。

私のサイトで扱っているテーマ。

ブログの更新がしばらく止まっても、このエントリーを見てもらえるようにさえすれば、

このブログの存在価値があるというものです。

 

『ザ大衆食つまみぐい』様の「卵かけごはん」リンク特集。

みなさんもぜひ下記のリンクを辿って、卵かけご飯ツアーを楽しんでください。

これだけリンクしていながら、私のサイトがなかったのが少し残念です。

でも「日本たまごかけごはんシンポジウム」という催しがあるとのことで喜んでいます。

鶏卵業界に幸あらんことを。

 

それにしても、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』の項目に、

「卵かけご飯」が登録されていたんですね。

私のサイトの卵かけご飯に関する記述は簡潔ですが『ウィキペディア』を見ていると、

結構いいとこ突いていたんだなあと思いました(笑)

編者が私のサイトを見て少しは参考にしてくれたのかな。

 

それと予想はしていましたが、「卵かけご飯」という表記が一番ポピュラーなのかな、

とも思ったりしました。

呼び方もそうですし、漢字の使い方とかも私はどうするか悩みましたから。

このテーマでこんなに悩んだのは、いったい日本中に何人いるのか。

「卵」と「玉子」、「ご飯」と「御飯」。

細かい。実に細かい。しかし前者は多少使い分けされているようです。

桃屋の有名な海苔佃煮の品名との関係で、ひらがながいいということになりましたが、

ひらがなの方がやわらかい感じがして受け入れられそうだという意図もあります。

 

そう、真剣です。初めて自分が作ったサイトでしたから。

当時(3~4年前)に、『ウィキペディア』に「卵かけご飯」が載っていたとしたら、

リンクして簡単に終わっていたでしょうか。

答えは否。

百科事典の記述と卵かけご飯好きの人間の語り口は違う。

しかも毎日食べているという変な奴の声。需要はある(はず)。

私は好きです、たまごかけごはん

 

  『ザ大衆食つまみぐい』 - 夏をのりきる「卵かけごはん」リンク特集

  『日本たまごかけごはんシンポジウム』

  『ウィキペディア(Wikipedia)』 - 「卵かけご飯」


 ◇  コメント (7) | トラックバック (1) | 食べる | 2005年10月15日